こんにちは、maria(@maria_nkym)です(б∀б)
本日8月3日、
「九州の真ん中で未来を語る ~熊本の未来を変える!ローカルイノベーターの挑戦~」に行ってまいりました!
「九州の真ん中で未来を語る〜熊本の未来を変える!ローカルイノベーターの挑戦〜」
トークセッションに来ました!#熊本イノベーター
で発信します! pic.twitter.com/Dj6kLjKg67
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) August 3, 2018
このページの目次
どんなイベント?
食、農業、観光、ファッション、商店街…etc. 人口減少が深刻な問題になっていく日本、特に地方都市・熊本においては既に課題が山積している状態です。
そんな中、各ジャンルで果敢に挑み続け、ビジネスを通じて社会課題を解決しようと奔走する4人をゲストに迎え、トークイベントを開催します。
それぞれ「九州未来アワード※」を受賞し、熊本に所縁ある皆さんが発する熱い言葉のシャワーは、きっと私たちのくすぶる心に火をつけ、背中を力強く押してくれるはずです。
※九州未来アワードとは… 九州の魅力を世界に発信し、九州経済を牽引する起業家や、地方創生のイノベーションを実施・成功させている事業者をたたえる公募型ビジネスアワード
( Facebookより引用)
登壇者は熊本で活動する4人!
(村岡浩司氏):ファシリテーター
有限会社一平(九州パンケーキ)代表取締役 / MUKASA-HUB代表
(永田祐介氏)
阿蘇内牧温泉「蘇山郷」代表社員 / 阿蘇市観光協会 副会長
(宮川将人氏)
有限会社宮川洋蘭専務取締役 / くまもと☆農家ハンター代表
(山田敏夫氏)
ファクトリエ代表、ライフスタイルアクセント株式会社代表取締役
4人のトークセッション
10分間の自己紹介の後、トークセッションがスタート!
・全員斜陽産業にいるけど、なぜこの業界に飛び込んだの?
永田さん
何故、この産業に飛び込んだの?
旅館に死ぬほど借金があったから
半分 使命感
半分 阿蘇のポテンシャル、根拠のない自信があったから21年前に戻った際に感じたこと#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
宮川さん
花屋になろうと思ったのは、小学校6年
農業は自分で育てて、お客様がお金を払って、「ありがとう」を言ってくれる
そして、家族で夕食が食べられることが何よりもだった#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
卸からしかなかった道を
生産者直営を作ろうと考えた#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
山田さん
洋服はその人の明日を変えられる
事実は3%だが、解釈的には末期だった
だから、変えてやろうと思った
ファクトリエ#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
自分の事業をやり通せた理由は?
永田さん
商品として売っているのは、蘇山郷という空間を過ごして頂く時間だ
自分が温泉を掘り起こしたら、
みんなが付いてきてくれるだろうだから、掘り起こせるか不安はあったけどやりきった#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
宮川さん
農家というポジションは自分の一番の強み
ジビエ問題をただ議論したからと言って、イノシシを捌くのは誰がいる?
それは、農家しかいない!
忖度を超えた仲間ができるし、
小さな熊本→世界へ行けるかもしれない!#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
先陣を切ってやらなくても良かったんじゃない?何故自分がやろうと思った?
村岡さん
みんなが先陣を切ってやらなくても良かったんじゃない?
何故自分がやろうと思ったの?
「九州全体を盛り上げる=九州パンケーキ」
を確立させたい!#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
永田さん
誰が一番にやり出すのか
震災後2〜3カ月後、明るいニュースが増えてくる
↓
リスクの先のリターンを大事にして、
温泉の掘り起こしを行なった!#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
山田さん
概念は頭の中に存在する
↓
一生懸命伝えても最初は伝わらない
↓
概念を見える化し、伝える
↓
僕がやりたいことに付き合ってくれる
↓
僕がありがとうを言う立場になる#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
正しいことをして、人を巻き込む。そこに恐怖はあるの?
正しいことをして、人を巻き込む
その恐怖はあるの?
宮川さん
恐怖はある
でも、自分の熱量を
後輩たちに伝えるのが使命#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
地域の発展が事業につながるには?
永田さん
阿蘇内牧温泉は、
旅館を囲い込む
↓
衰退する
↓
外国人も旅館でご飯を食べなくなる
(毎日懐石料理は食べない、飽きる)
↓
旅館が飲食を捨てる勇気を持つべきだ
↓
新しく人が集まる場を作る#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
地域の発展が事業につながるには?
最初は、
「泊まり客を囲い込んだ」
と商店街側から言われた↑をハブ化させる
観光客向けの事業をちゃんとしろと
あか牛丼
などを1500円でもお金を払っても良いと言える地元の食にこだわった#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
宮川さん
蘭はネットで絶対売れないと言われた
↓
でも、田舎で動けない人ほどネットの恩恵を受ける
↓
絶対喜ばれるはずだと自負していたし、アフターフォローもつくはず農業の研修をシリコンバレーで受けたからこそ、ネットの可能性を信じた#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
山田さん
僕らがしっかりしたものを作れば、
周りはついてくる「一個成功事例を作り上げる」
周りが並行して成長するよりも#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
モチベーションの保ち方は?
永田さん
今のモチベーションの保ち方は?
「思ってたら人に必ず言う」
言い続けることで、頑張る源になる
永田さん#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
心の中にあるものは?
リスペクトより先に恨みしかないけど(借金)
何百室部屋を作る計画もあったけど、
しなかった父を尊敬しているし、旅館も潰れなかった
だから、今がある#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
宮川さん
「今のモチベーションの保ち方は?」
物言う百姓になりたいと思っている。
3代目として考えること👇
息子には継がせたくないと言われるけど、
・親父たちが楽しそうだから
・喜ばれそうだからだから、自分から継いだ
息子に自分の背中を見せたい#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
「今のモチベーションの保ち方は?」
ファクトリエ、山田さん
・残るための最善の方法を考える
・残ることを一番大切にする#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
どんな未来を思い描いている?
どうやって未来を創っていく?
永田さん
リスクの先にしかリターンはない
商売人はとくに
できるできないじゃない、やるかやらないか#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
宮川さん
「コミュニケーションを大事に」
無機質な世の中で大事なこと👇
・人と人が暖かく
・ありがとうと言われる
・役に立つ分野を磨くこと儲かってはないけど、みんなとワクワクできることが一緒にできている。
そのチャンスを大事に— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
農家×ictなど→新しいもの→地域の希望の星になる
自分の武器を磨いて、シェアしていく時代にする#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
山田さん
「自分が自分を認めることが大事」
ファクトリエは、アマゾンや楽天などには出していない。
↓
認知度は低かった
↓
印象付けにも手紙を書くことを当初行った
↓
自分が決めたことをコツコツすることが、
自信に繋がるし、イノベーションの発信源になる#熊本イノベーター— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
村岡さん
これから日本は大変な時代(経済縮小、人口減)になるからこそ、九州は結束するべき
「一人一人がイノベーターにならなきゃ」
危機感や渇望は悪いことではないし、
過去との決別は勇気を持ってやるべき・自分の意思は貫き通せ
・ルールは常に更新されていく
・次の世代を担う者の責任になれ
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
番外編!小学生からの質問!「反省して直すべきところは?」
小学生からの質問!
「反省して直すべきところは?」・家族との時間が少なくなっている
・旅館にいることが少ないので、社員と一緒にコミュニケーションを作るきっかけを作りたい
・イベントで九州パンケーキを焼く場所を作らなかったこと!#熊本イノベーター
— maria@フリーライター×モデル (@maria_nkym) 2018年8月3日
まとめ
・熱狂的な仲間の軸を作るのが、4人とも軸にある
・地域愛や地元愛を大事にする
・恐怖心はあっても、次世代に伝えることが自分の使命
・4人とも、自分の事業は間違っていなかったとはっきり言える
取り急ぎのレポです〜
maria(@maria_nkym)でした〜(б∀б)
登壇者の名前にリンク先を貼っているので、詳しくはそちらをご覧ください〜