フリーランス1年目の2018年。
24年生きた中で一番多くの人に出会い、別れもあって。成長し、苦しんだ年。
フリーランス1年目は人に支えられた
フリーランスになるって言ってなったわけでもなく、会社を辞めたから自然な流れでフリーランスになって。
知人から仕事を依頼され、コツコツと続けたから、とりあえず生活できるまでに成長できた。
でも、平行線のままじゃいつまでも次に進めない。
フリーランスって自由な分、選択の責任があるね
— maria@モデル×ライター (@maria_nkym) 2018年12月28日
私は環境に恵まれている。自慢じゃなくて、周りにいる方々それぞれが素晴らしいの。
- 悩んでいると、仕事を下さる人生の先輩方。
- 「寂しい」と言えば、電話をかけてくれる人。
- 「ご飯行きましょう〜」と言えば一緒に行ってくれる人。
元は文章を書くことが苦手で、1記事書くのに丸1日かかることは今でもある。それでも必死に追いつき追い越そうと毎日パソコンと向き合って仕事をしたし、文章を書いた。
「これからもよろしくね」
この言葉が私の支えになっている。
「失敗も全部コンテンツ化できる」
もちろん、悲しいお別れもあった。
「なんでこんな上手くいかないんだろう」
自分を責めたし、人にも当たってしまった。本当にごめんなさい。
元はメンタルが弱くて、一人で泣くこともある。
人間だもん、泣かないと壊れちゃう。
それでも、なんとかなるでしょって自分に言い聞かせた。
「失敗も全部コンテンツ化できる」と知っていたから。
ブログに綴って発信したら、新しい出会いをつないでくれた方がいた。
発信することは怖いことじゃない。
動かないことには何にも始まらない
フリーランス2年目へ突入するにあたり、もうワンステップ上を目指したい。現状の仕事をこなすのは当然だけど
・知り合いから仕事をいただく
・自分で売り込むが今のスタイルで、他に違う方法を生み出したい
自分で仕事を作るのが一番いいのかな…それがブログ書くことじゃない?と今書いてて思った
— maria@モデル×ライター (@maria_nkym) 2018年12月21日
「もっと仕事が効率よく回るためにはどうすればいい」
「もっと多くコミットできるにはどうしたらいい」
大晦日や正月だからと言っても、365日あるうちのたった1日でしかなく。仕事納めや仕事始めなんて関係なしで、今日もパソコンと向き合っている。
仕事に生きているんじゃない。周りや自分の人生が豊かになるための一手段。
動かないことには何も始まらない。
2018年、最後に伝えたいこと
【2018年まとめ】
・フリーランス1年目
・オンラインサロン入った
・ライター始めた
・ブログ始めた
・イベントレポ書いた
・多くの人と出会った
・東京と大阪に何回も足を運んだ
・ジャニヲタ活動できた
周りに支えられて生きている。
感謝すべきことには、たくさんの「ありがとう」を伝える。
人の縁はいつ切れるかわからない。
2018年は人に感謝し、苦しんだ1年でした。それでも毎日、笑って生きてます。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
maria(@maria_nkym)でした〜(б∀б)